ハイブリッドコンサルタント

2015年3月20日金曜日

【研究会】金融機関は中小企業をどう見ているのか?

3月17日は、所属している研究会の定例会でした。
昨年後半、全体会はさぼり気味でしたが、今年に入ってから皆勤です(って、まだ3回ですが)
今回のテーマは
「金融機関は中小企業をどう見ているのか?」
でした。

元銀行マンで、融資・回収・監査の現場を歩いてこられた寺岡雅顕先生に、再生支援現場における地域金融機関の役割や位置付け、そして診断士のあり方などについて、お話を伺いました。

診断士に期待されている役割について
「安定的、持続的なP/Lの改善」
「収益を生む事業に持っていく」
ということをあげられていました。

会計的なアプローチだとどうしてもB/Sから入ってしまうのですが、そしてそれはもちろん大事なのですが、企業が継続していくために利益を生んでいかなくてはいけません。つまり、P/Lの改善を通じてB/Sを再生させないと、企業は続いていかないということです。

この分野は、会計士や税理士の方より診断士の出番だと思います。逆に過去の数字、B/Sの分析については、会計士や税理士の方ほうが向いてはいるでしょう。士業連携の必要性を強く感じます。

さらに言われていたのが、金融機関の人間と同じ土俵で話ができるくらいには、財務チェック能力を持たなければいけない、ということでした。

このへんになると胸が痛くなるわけですが(苦笑)、結局、避けては通れないだなと思います。診断士としても、勤め人としても逃げることはできなさそうです。

これからどうすべきか、ちょっと悩ましいのですが、方向性の覚悟は決めざるを得ないのだと思っています。

その他、過剰債務の切り出し、把握する方法について有意義な知見をいただきました。これを今後に生かさないと、まずいと思っています。



にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2015年3月17日火曜日

【雑記】3月25日に「取材の学校」の無料説明会に登壇します

昨年、「取材の学校」を受講していました。 その時に書いたブログはこちら。
【勉強会】「取材の学校」を受講しています
【勉強会】「取材の学校」を修了しました

受講した理由は、「聞く力」を強化したいと思ったから。診断士にとって必要な能力のうち、試験で試されることがないのは「聞く」力だと思っていたからです。

二次試験は一種の模擬コンサルですが、本来であればヒアリングで聞きださなくてはいけないことを与件文として既に与えられています。試験勉強中、「聞く」力だけは試さられることはなく、だから身に付ける機会もないまま、診断士になるわけです。なので、意識してその力を鍛えないといけないと思います。

まして僕は「聞く力」が一番自信がありませんでした。コミュニケーションの基本は「聞き上手」になることだ、と教わってきたし、聞く姿勢はある程度できるようになっていた思うのですが、決定的に欠けていることがあると思っていました。
それこそが「聞く力」≒質問力≒取材力、だと思っていたのです。





昨年、「 取材の学校」を受講したのはそうした思惑からでした。そして修了後、聞く力を身に付けるだけでなく、その以上のものを手に入れることもできました。

執筆の機会を自分が想定していたよりかなり早くいただくことができました。いろいろな場面で活動の場を広げることができたし、なによりここで知り合った人脈は今後の診断士活動のキーになる人々だと確信しています。

その「取材の学校」の無料説明会が3月22日(日)と25日(水)にあります。僕は25日のほうで、昨年の受講生として経験談をお話しさせていただきます。

若手診断士の方は、だまされてと思って聞きに来てください。無料だし(笑)
受講するしないにかかわらず、今後の活動の方向性についてヒントが見つかると思います(そういう話ができるように頑張ります、はい)。

詳細は


⇒ 3月22日
⇒ 3月25日




にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


2015年3月3日火曜日

【雑記】『企業診断』3月号に執筆しました





企業診断 2015年 3 月号』の特集記事「診断士ビフォー☆アフター」の企画に参加させていただきました。
この記事は、4人の(若手?)診断士が、診断士資格を取得後、キャリアに変化を起こした、具体的に言うと「社内キャリアアップ・転職・独立・っ事業立ち上げ」という4つのパターンキャリアパスに該当する方先輩診断士にインタビューを行い、それをまとめたものです。





また、執筆者が集まり行った座談会、座談会の司会をしていただいた津田まどかさんによるまとめ記事、
「診断士として変化を起こすための6つのポイント」
という構成になっています。

僕は実は取材記事は書いておらず(ある方の取材に同席はさせていただきましたが)、座談会のまとめ担当しています。
座談会のタイトルは
「可能性の荒野に踏み出そう!~アクションを起こせば、世界は変わる」
です。

これは、座談会参加者の一人が発言した
「診断士は独占業務がない分、フィールドは無限で、なんでもできる可能性がある」
「世界は自動的には広がらない。一歩乗り越え、アクションを起こそう」
というフレーズから考えました。

今回の企画は、診断士に合格したばかりの人、登録したての人、そして、しばらく活動から遠ざかってしまった人、などにぜひとも読んでほしい企画になっています。

同時に、診断士に限った話にはなっていないと思っています。どんな世界であれ、アクションを起こせば世界は変わる、と思うのです。

ですから、診断士だけでなく、他の士業の方はもちろんのこと、なんらか自分の特性を活かして、世界を広げたい人、パラレルキャリアに関心がある人にも読んでほしいと思っています。

いろんな意味で刺激になると思いますので、ぜひ、ご一読を!

ここから一部チラ見できます。
中身拝見




にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ